top of page

News

スポンサー企業の川島織物セルコン様のInterfaceのEventに参加しました

2025年4月23日

Participation in the Interface Event of the sponsor company Kawashima Selkon!

オリジナルデザインオーダーが可能となったタイルカーペットInterfaceのEventに参加し、スポンサー企業の川島織物セルコン 岩永様(右)、木内様(左)にシンガポール在住Ms.Florence Sam(中央)をご紹介いただきました。

Participation in the Interface carpet tile event, where original design orders are now possible. Mr. Iwanaga (right) and Mr. Kiuchi (left) of sponsor company Kawashima Orimono Selkon introduced Ms. Florence Sam (centre), who lives in Singapore.

https://www.kawashimaselkon.co.jp/Dbook/interface/selection_catalog_11.pdf

SSOJスポンサー会員のDNライティング セミナー委員会さんからのご案内です。

2025年4月23日

SSOJスポンサー会員のDNライティング セミナー委員会さんからのご案内です。
--------------
【待望のリバイバル配信】飯島直樹×ゲストが語る「素材と光」の空間演出術
いつもお世話になります。
DNライティングセミナー事務局でございます。
インテリアデザイナー・飯島直樹氏が、ゲストとともに空間デザインにまつわる話題をあてどなくトークする「空間デザインの懐」と題したオンラインセミナー。
2021年の配信時には「掛け値なしで1時間ひたすら面白い!」と大変ご好評いただき、見逃し配信のご要望を多くいただきました。
そこで今回、飯島氏・講師の方々のご協力のもと、特別にリバイバル配信することが決定いたしました。
今回は2つのセミナーをお届けします。
是非、この機会にお申し込みご参加ください。

https://dnl.webex.com/webappng/sites/dnl/webinar/webinarSeries/register/469234fbd64a4325af98ce4d1e376d14?c=3a89ba38087f4ce4-610e013d05893cfe

SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)は大阪芸術大学さんに後援されています。

2025年4月21日

SSOJ(日本空デザイナー支援機構)は大阪芸術大学さんに後援されています。
https://www.osaka-geidai.ac.jp/

SSOJ正会員吉田昌弘さんからの投稿です。

2025年4月21日

受賞おめでとう御座います。
---------------
French Design Awardにて「釜浅商店」がSilver awardを受賞しました!!
関係者のみなさま感謝感謝です^^

https://frenchdesignawards.com/winner-info.php?id=212&fbclid=IwY2xjawJz2VhleHRuA2FlbQIxMQBicmlkETFPa3VvMzlDOVJjd2xrdEZaAR7fCYq7P4qf6kRQY4pIp6kUBU9dUgDzjcN6rhZ2LlgGiNapdCYzH9l1uvmfcA_aem_A-QKjuR3_12BNxXW1wVuHg

三井デザインテック株式会社クリエイティブセンター様にお伺いさせて頂きました。

2025年4月21日

本日は三井デザインテック株式会社クリエイティブセンター様にお伺いさせて頂きました。
左から堀内様、山下様、田中様です、久々楽しい時間でした、貴重なお時間ありがとうございました。

SSOJ正会員笠原英里子さんからの投稿です。

2025年4月21日

オランダのデザインWEBマガジン「archello」に弊社がデザインした「St. Wave」が掲載されました。
世界中からデザインが集まってくる、終始刺激を受けている憧れの雑誌です。
世界の中で切磋琢磨して磨いていけるよう頑張りたいと思えるパワーを頂きました。

https://www.facebook.com/photo/?fbid=9643077529107049&set=pcb.9643082315773237

SSOJ1周年!

2025年4月19日

SSOJ(一般社団法人日本空間デザイナー支援機構)は法人化されて昨日で丁度一年を迎えます。
皆様のご協力とご理解に感謝申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。

Yesterday marks exactly one year since SSOJ (SPATIAL DESIGNERS SUPPORT ORGANIZATION OF JAPAN) was incorporated.
We would like to thank everyone for their cooperation and understanding!

https://www.ssoj-japan.com/

SSOJ理事の小山光さんからの投稿です。

2025年4月15日

Arckitizerによる Best 30 Architecture & Design Firms in Japan で16位にランクインしました!
We are ranked 16th within Best 30 Architecture & Design Firms in Japan by Arckitizer!
👉️ Ranking details: https://arc.ht/44kYBvH
#keyoperation #keyoperationdiary #architizer #architecture

https://www.facebook.com/reel/1354322205813830

SSOJの後援団体東京建築アクセスポイントさんからのご案内です。

2025年4月14日

BOOK トークvol.8:ヴァン・モリヴァン──激動のカンボジアを生きた建築家
5月29日開催です!!
著者の岩元真明さんをお招きします。
『ヴァン・モリヴァン──激動のカンボジアを生きた建築家』
(西山夘三記念叢書 1)
カンボジア初の建築家ヴァン・モリヴァン。独立まもないその国で、主要な国家プロジェクトの数多くを手がけ、建築の近代化と脱植民地化に向き合った。内戦が始まると、スイスへ亡命しポル・ポトによる大虐殺から逃れ、祖国帰還後は戦後復興とアンコール遺跡の世界遺産登録に貢献した。
激動の時代を生きたひとりの知られざる建築家の生涯から、近現代を通貫する建築のグローバル・ヒストリーが見えてくる。
著者の10年にわたる研究の集大成。

https://accesspoint.peatix.com/

SSOJ支援団体の英国インテリアデザインビジネス協会さんが取り上げられています。

2025年4月14日

FUJI LAKE HOTEL
BY BABID
The 90-year-old lakeside resort hotel has been reimagined by BABID into a lifestyle destination, shifting from group banquets to individual stays. Surrounded by Fujikawaguchiko’s natural beauty, the hotel is ideal for long-term stays and workcations. Large desk counters, crafted from locally sourced thinned wood, integrate sustainability with functionality.
BABID has been shortlisted for Hotel Design – Asia Pacific Award in The International Hotel & Property Awards 2025.

https://thedesignawards.co.uk/babid-fuji-lake-hotel/
Location: Fuji-Kawaguchiko, Japan
Architect: Noriko Sato, Natsuko Yuge
Interior Designer: Noriko Sawayama(Produce), Noriko Sawayama, Emi Yoshida, Eriko Gagiria, Atsuko Nakajima, Minako Bryson, Atsuko Tsukahara
Construction: Kawakami Construction Co. Ltd.
Photography: Joji Okamoto, Lion Photo Studio Makoto Matsumura, Forest Photo Studio
#hospitalitydesign #hospitalityinteriors #hospitalityinteriordesign #hospitalityinteriordesigner #hoteldesign #hotelinteriordesign

日本にはまだまだ優秀な建築家をはじめとする空間デザイナーが沢山います。

2025年4月15日

私達は年鑑を通じて日本の空間デザイナーを世界に発信していきたいと思っています。同時に企業に所属しているデザイナーにも注目していますが、所属企業の賛同を得られず年鑑に参加出来ない方々も多くおられます。誠に残念です。

今後、日本の空間デザイン団体も連携協力していかないとならない、そしてこれからはもっと自由に領域を超えて活動をしていかなくてはと思っています。
多くの団体の中でJIDA理事長太刀川英輔さんの言葉に大変共感しています。
問題意識の高い、将来を見据えた優秀なリーダーだと思います。
「日本のデザインの起こりから七十余年。現在のデザインを背負う、私たちの世代はどうでしょう。デザイナーは狭いデザインの領域にとらわれずに、互いに越境できているでしょうか。政治や行政はデザインを国の力として生かせているでしょうか。またデザインに夢を託して、世界をつなぐ活動が日本にできているでしょうか。こうした姿勢は、まさに今デザインに求められるもの。
我々の創成期に先人が示したパイオニア精神こそ、今の私たちが襟を正して見習うべきマインドセットだと自戒を込めて感じます。」

SSOJ(一般社団法人日本空間デザイナー支援機構)が刊行した「日本の空間デザイナー年鑑Vol.01」2025-2026版がAmazonで購入出来ます。

「日本の空間デザイナー年鑑Vol.01 」の世界同時発売!
https://amzn.asia/d/78afXHC

世界同時発売!「日本の空間デザイナー年鑑Vol.01 」日本の優秀な空間デザイナー90名を国内外へ発信

2025年4月14日

2025年4月15日より全国の書店およびAMAZONにて「日本の空間デザイナー年鑑Vol.01 」2025-2026年版を世界同時発売をいたします。この書籍は、日本の優秀な空間デザイナーの詳細情報を国内外に発信すべく編纂された充実の隔年発行のデザイン年鑑第一弾!です。

刊行記念特集は、「世界に影響を与える日本の空間デザイン」 建築からプロダクトデザインまで日本の空間デザイン界を牽引してきたデザイナー “橋本夕紀夫” を語ります。(談:角倉小百合氏/インタビュアー:飯島直樹氏)

◯スペシャリストによる寄稿
日建設計 会長 亀井忠夫氏
国際建築家連合 理事 国広ジョージ氏
学校法人武蔵野美術大学 理事長 長澤忠徳氏
日高国際特許事務所代表 日高一樹氏
大阪府特別顧問・商業施設技術団体連合会 会長 橋爪紳也氏
森美術館特別顧問(前館長) 南條史生氏

◯掲載項目 1デザイナーを4ページで紹介
1. デザイナープロフィール1式
2. 印象的なプロジェクト写真 10−14点
3. 日英同時記載

◯掲載デザイナー:90名 Architect /Landscape designer /Interior designer /Lighting designer /Furniture designer /Artist /Editor /Photographer

◯書籍概要
書籍名:JAPANESE SPATIAL DESIGNER ANNUAL Vol.01 
日本の空間デザイナー年鑑 Vol.01
著 者:一般社団法人 日本空間デザイナー支援機構 
発 行:「日本の空間デザイナー年鑑 Vol.1」製作委員会
発行日:2025年4月15日 初版第1刷発行
定 価:10,780円(9,800円+税10%)
仕 様:B5ハードカバー全カラー418ページ日英訳
発 売:株式会社アルファ企画

送料無料!
https://amzn.asia/d/78afXHC

bottom of page