News
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)はTOKYO DESIGN ACADEMYさんに後援されています。
2024年12月10日
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)はTOKYO DESIGN ACADEMYさんに後援されています。
https://www.tda.ac.jp/
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)はマナトレーディングさんにスポンサードされています。
2025年1月16日
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)はマナトレーディングさんにスポンサードされています。
https://manas.co.jp/
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)は東京工営さんにスポンサードされています。
2024年12月22日
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)は東京工営さんにスポンサードされています。
https://www.tokyokoei.com/
Happy Holidays!
2024年12月24日
Thank you very much for your support this year.
SSOJ has
In our first year of operation, we have had more than 100 designers and organizations become members.
We have several projects in progress, including a yearbook, a consultation service, and a matching service, and we will continue to work together with you next year to promote our activities overseas.
We would like to inform you of our business days during the year-end and New Year holidays.
Year-end business: Until December 27 (Fri.)
(We will be closed from December 28, 2024 to January 5, 2025.)
New Year's business: from January 6 (Mon.)
We hope you will take good care of yourself during this cold season,
We wish you a Happy New Year!
今年も大変お世話になりました。
SSOJはみなさまのおかげで
発足1年で100を超えるデザイナー・団体のみなさまにご入会いただきました。
年鑑・相談窓口・マッチングなど複数進行しており来年もみなさまと海外発信を進めてまいります。
なお、弊社の年末年始の営業日についてご案内申し上げます。
年内営業:12月27日(金)まで
(2024/12/28〜2025/1/5は、休業とさせていただきます)
年始営業:1月6日(月)より
向寒の折から、お体を大切に、
どうぞ良いお年をお迎えください。
【SSOJビジネスマッチング】 ホテル案件インテリアデザイナー募集のお知らせ
2024年12月11日
【SSOJビジネスマッチング】
ホテル案件インテリアデザイナー募集のお知らせです。
スポンサー企業様からの以下の問合せが来ていますので、
ご興味のあるSSOJ正会員の方は詳細をメールでご案内をしておりますのでご参照ください。
「超高級レジデンスの計画が多く、富裕層・外国人向けで家具付として販売・賃貸をする案件が増えています。外国に居住していた、外国のインテリアデザイン事務所の経験があり、富裕層の住宅のインテリアデザインができるデザイナーを ご紹介下さい」
まだ会員になられていない方で、ご入会希望の方は、事務局までご連絡ください。
info@ssojjapan.com
後援団体AP様からご案内 「CDジャケットに見る建築」
2024年12月6日
後援団体の一般社団法人東京建築アクセスポイント (AP)さまからのお知らせです。
第2回BOOKトーク開催:テーマは「CDジャケットに見る建築」
市ヶ谷のブックカフェ「チャイと選書」を貸し切り、おすすめの建築本に関するBOOKトークを開催しています。第2回目に取り上げる本は、東京建築アクセスポイント理事の磯達雄による自主制作本『建築趣味』の第4号です。今年12月に出たばかりのこの号では、「特集:CDジャケンチク!」として、音楽CDのジャケットに見ることができる有名建築を、ガイドブックの形式で紹介しています。
詳細はこちら
https://ap-book2.peatix.com/view
海外ネットワークマッチングのお知らせ
2024年11月20日
今後、SSOJは海外建築・デザイン事務所との提携を進めていきます。
香港・深センの空間デザイン会社様から
日本におけるパートナー提携先を募集するというお話を伺いました。
詳細は、会員のみなさまにご案内しています。
事業規模に関わらず海外進出をご希望のデザイン事務所様で
ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)は建材ナビさんにスポンサードされています。
2024年11月18日
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)は建材ナビさんにスポンサードされています。
https://www.kenzai-navi.com/
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)はYKK AP株式会社さんにスポンサードされています。
2024 年11月15日
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)はYKK AP株式会社さんにスポンサードされています。
https://www.ykkap.co.jp/
アメリカ広葉樹のセミナーへのご案内
2024年11月4日
IBMF 一社)国際建材・設備産業協会様からアメリカ広葉樹のセミナーへのご案内です。
11月は住関連の様々なイベントがめじろ押しの季節ですが、IBMFではアメリカ広葉樹輸出協会(AHEC)との共催で、アメリカ広葉樹インテリアデザインセミナー 〜インテリアデザインと広葉樹の親密な関係〜 を開催いたします。
家具にも、内装にも、一つ上のクラスにコーディネートいただける広葉樹の世界、魅力いっぱいです!
この会は 11月26日(火曜日)の午前11時から帝国ホテルにての開催で、その後は帝国ホテルでのレセプションもございます。
詳細は以下PDFにてご確認ください。
https://x.gd/uSTWM
参加登録はこちらから:https://www.ahec-japan.org/seminar.html
人数制限(定員50名)がありますので、ご関心お持ちいただけましたら、参加登録はお早めに。
よろしくご検討いただけますよう、お願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
一社)国際建材・設備産業協会(IBMF)の正会員が自信と責任を持って取り扱う海外からの高品質・高性能・
高耐久でありながらデザインが魅力的な建材・設備等を、"IBclub"にご加入いただいた設計・デザイン
プロフェッショナルの皆様に特典付きで提供しております。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
IBclub パンフレット
<http://ibmf.or.jp/_wp/wp-content/uploads/2022/03/IB-club%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88.pdf>
相談役に森美術館特別顧問 南條史生氏が参加
2024年10月7日
当機構相談役として南條史生氏が参加されました。
南條史生
キュレーター、森美術館 特別顧問
1972年慶應義塾大学経済学部、1977年文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。国際交流基金等を経て、2002年より森美術館立ち上げに参画、2006年11月から2019年まで館長、2020年より特別顧問。同年より十和田市現代美術館総合アドバイザー、弘前れんが倉庫美術館特別館長補佐、2023年5月アーツ前橋特別館長に就任。1990年代末より1997年ヴェニスビエンナーレ日本館を皮切りに、1998年台北ビエンナーレ、2001年横浜トリエンナーレ、2006年及び2008年シンガポールビエンナーレ、2016年茨城県北芸術祭、2017年ホノルルビエンナーレ、2021年北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs、2021年〜2023年Fuji Textile Week等の国際展で総合ディレクターを歴任。著書として「アートを生きる」(角川書店、2012年)等。
Fumio Nanjo
Curator, Senior Advisor Mori Art Museum
Graduated from Keio University, Faculty of Economics in 1972 and Faculty of Letters, (Philosophy, Aesthetics & Science of Arts) in 1977. After working for the Japan Foundation from 1978 to 1986 and other organizations, he participated in the launch of the Mori Art Museum (2002), served as Director from Nov. 2006 to 2019, and Senior Advisor from 2020. In the same year, he began working as General Advisor of Towada Art Center, Senior Advisor of Hirosaki Museum of Contemporary Art and in May 2023 he was appointed Executive Director of Arts Maebashi. The directorship of international exhibitions he has assumed from 1990s to date for include; the Japan Pavilion, Venice Biennale(1997); Taipei Biennale(1998); Yokohama Triennale(2001); Singapore Biennales(2006/2008); KENPOKU ART, Ibaraki, Japan(2016); Honolulu Biennial(2017); Kitakyushu Art Festival Imaging for Our Future: Art for SDGs(2021) and Fuji Textile Week(2021/2022/2023). His publications include A Life with Art (2012) amongst others.
N&A
https://nanjo.com/
日本の支援団体としてFIND Design for Asiaと連携しています
2024年9月4日
SSOJ(日本空間デザイナー支援機構)日本の支援団体としてFIND Design for Asiaを支援しています。
https://www.designfairasia.com/
https://www.facebook.com/photo?fbid=122160509528113060&set=a.122103436040113060